2023-01-01から1年間の記事一覧
今回はChatGPT Retrieval Pluginがサポートしているベクトル検索エンジンではなく、AWSで利用できる[OpenSearch](https://opensearch.org/) のProviderを実装して、ChatGPTにOpenSearchのベクトル検索を提供する方法を試してみました。
はじめまして、エムスリーデザイングループBXデザイナーの花井です。 エムスリーのデザイン組織には、BX支援チームというちょっと変わったチームがあります。 所属しているメンバーは、モーションデザイナーやクリエイティブディレクター、エディトリアルデ…
最新cookiecutter templateへの追従を楽にできるcruftの紹介と、それをどのように導入したかをお話しします。
【AI・機械学習チーム ブログリレー2日目】 AI・機械学習チームの池嶋 (@mski_iksm) です。 私達のチームでは、機械学習バッチの実行方法やインターンを含む新配属者のPC初期セットアップ手順など多くのドキュメントがGitLab上で管理されています。Gitでドキ…
こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チーム(以下「AIチーム」)で機械学習エンジニアをしている農見です。 今日から1週間「AIチーム ブログリレー」と題し、AIチームメンバーでリレー形式でテックブログを執筆し、AIチームがどのよ…
【デジスマチーム ブログリレー6日目】 こんにちは、デジスマチームに所属している大和です。 タイトルに含まれるOpenAPIという文字から、ChatGPTやGPT-4で話題のOpenAIと見間違えた方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はREST APIのスキーマ定義に使用さ…
初めまして!2023年3月前半にエムスリーのAIチームで10日間インターンに参加していた小栗 (@irungo_ic )です。 インターンでは、エムスリー発の機械学習パイプラインOSSであるgokart をKubernetes上で高速にかつ簡単に実行できるようになるライブラリであるk…
【 デジスマチーム ブログリレー5日目】 こんにちは、デジスマチームエンジニアの田口です。 2022年5月にエムスリーに入社し、もう少しで1年が経過しようとしています。 私は新卒でヤフーに入社し、主にToB向け飲食サービスのバックエンドの開発に携わってい…
こんにちは。デジスマチームでエンジニアをやっている堀田です。 一年くらい前に TypeScriptの型で麻雀の点数計算をするブログ を書きました。この中で、type-challenges というプロジェクトを紹介しました。これは「TypeScriptで、こういう型を定義しなさい…
【 デジスマチーム ブログリレー3日目】 エンジニアリンググループ デジスマチーム所属の荒谷(@_a_akira)です。 最近はデジカルスマート診療(以降デジスマ)という医療機関向けに予約やキャッシュレス決済、オンライン診療を導入・利用できるアプリ(Flutter)…
AI・機械学習チームの北川(@kitagry)です。 最近Neovimの設定ファイルをinit.vimからinit.luaに移動させました。 Lua化したからには何かそれっぽいことをしたいなと思い、機械学習しつつ何かアプリケーションっぽいものを作成することにしました。 タイトル…
【 デジスマチーム ブログリレー2日目】 エンジニアリングGの立花です。 デジスマ診療 というサービスのアプリ(Flutter)、バックエンド、フロントエンドの開発をしています、宜しくお願いします。 最近低レイヤーの技術に興味があり、趣味でRISC-Vの勉強をし…
【デジカルチーム ブログリレー5日目】 こんにちは、先日爆速Figma術というブログを執筆したエムスリーデジカル、プロダクトデザイナーの大月です。よかったら下記から御覧ください! www.m3tech.blog 早速本題です。 実は、未だに多くの医療機関で紙カルテ…
【デジカルチーム ブログリレー4日目】デジカルチームの末永(asmsuechan)です。最近は7年ぶりに陸上競技にハマっています。 みなさん。キーボードはお好きですか?弊社にはキーボードに情熱を注ぐエンジニアが多数在籍しており、私もそのうちの1人です。エム…
【デジカルチーム ブログリレー3日目】 こんにちは、エンジニアリンググループ デジカルチームの穴繁です。 今回はクラウド型電子カルテであるエムスリーデジカルのフロントエンド開発にて、Visual Regression Test (VRT) を導入した話をします。
【デジカルチーム ブログリレー2日目】 デジカルチームの瀬越です。エムスリーデジカルという医療SaaS(クラウド電子カルテ)を日々開発しています。 突然ですが、AWSのApplication Auto Scaling、便利ですよね。一方で以下のような課題もあり、どのように本…
【デジカルチーム ブログリレー1日目】 こんにちは、デジカルチームの鳥山(@to_lz1)です。 プロダクト開発の傍ら、人事チーム(=ピープルサクセスグループ)向けに内製したデータ基盤の開発も担当していたりします。 今回は主務の話から逸れますが、こちら…
【 デジスマチーム ブログリレー1日目】 こんにちは。 デジスマチームの山本です。 クリニック向けDXサービスであるデジスマ診療のWeb フロントエンド・バックエンド・インフラを担当しています。 今回は先日AWSから発表されたaws-advanced-jdbc-wrapperにつ…
こんにちは、エムスリーデザイングループでチームリーダーをやりながらエンジニアリングGも兼務しているプロダクトデザイナーの大月です。 私が所属しているエムスリーのデザイン組織は以下2つの強みがあります。 多様性 スピード 特に日々の業務では"スピ…
【マルチデバイスチーム ブログリレー6日目】 こんにちは、エンジニアリンググループ マルチデバイスチームの大和です。 弊チームではAPIサーバを動かす基盤としてAWSを活用しており、ネイティブアプリから実行されるAPIサーバやDB等についてもAWS上で動作し…
【マルチデバイスチーム ブログリレー5日目】 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ マルチデバイスチームの渡辺です。 スマホアプリの開発(iOS/Androidネイティブがメイン、たまにFlutter)を担当しています。 マルチデバイスチームの開発するm…
【マルチデバイスチーム ブログリレー4日目】 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ マルチデバイスチームの藤原です。 業務ではiOS/Androidのネイティブアプリ、またはそれに関係するサーバサイドアプリケーションの開発をしたり、たまにインフ…
Swift や Kotlin でのアプリ開発経験はあるのですが、Flutterアプリは初めてということもあり、Flutter/Dart を理解するために趣味と実益を兼ねて Tesla API を使って指定時間に車両の充電を停止する Flutter アプリを作ってみました。
【マルチデバイスチーム ブログリレー2日目】 こんにちは、エンジニアリンググループ・マルチデバイスチームの小林です。 新卒3年目で、普段はAndroidアプリの開発をメインにしつつFlutterやiOSアプリの開発も行っています。 新年ということもあり、2022年の…
【マルチデバイスチーム ブログリレー1日目】 イントロダクション こんにちは、エンジニアリンググループ・マルチデバイスチーム(以下「マルデバ」)の星野です。 エムスリーのエンジニアリンググループは、サービス開発を行う「事業チーム」と、各事業チーム…
これはエムスリー Advent Calendar 2022の32日目の記事です。 前日は@po3rinによる、ただのソフトウェアエンジニアが検索エンジニアになるまで でした。 あけましておめでとうございます。エムスリーエンジニアリンググループでScalaとマミさんが好きな安江…