エムスリーテックブログ

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

じゃんけんゲームをDIYした

これは エムスリー Advent Calendar 2019 の13日目の記事です。

エムスリーエンジニアの岩本です。普段はアンケートを作るためのシステムを作っています。 今回は全く仕事とは関係のない話をしようと思います。私の趣味で作ったものの話です。

うちには4歳になる工作好きの娘がいます。いろいろ子供のため〜と思って作っていたら 私自身がDIYに興味を持つようになってきました。そして作成したのが30歳以上の人なら見覚えがあるであろうじゃんけんゲームです。

続きを読む

BIRの技術スタックとアーキテクチャ

f:id:juntaki1:20191212131221p:plain

この記事はエムスリー Advent Calendar 2019の12日目の記事です。 エムスリーエンジニアリンググループの滝安(@juntaki)です。BIRというチームでエンジニアやらプロダクトマネージャー的なことをしています。 BIRはビジネスインテリジェンス&リサーチの略で、そこでは医療従事者の会員向けアンケートをベースに、製薬会社へのマーケティング支援を提供する事業を行っています。そんなこともあり、最近では新しいアンケートシステムを作っていました。

www.m3tech.blog

記事でもGoやApp Engineを利用していますが、チーム全体としてもGoをメイン言語として採用し、クラウドの活用はAWSよりGCPの利用がメインです(エムスリー全体の技術スタックはこの辺をご参照ください)。現在開発中のものも含め、近い未来に実現するシステムのアーキテクチャと、採用している技術スタックについて紹介します。

続きを読む

プロダクトチームを作る採用担当募集!

人事の友永です。現在、人事グループでエンジニアリンググループの採用を一緒に担当してくれる方を募集しています!今日は採用における人事の役割や個人的に大事にしているポリシーの一部をお伝えしたいと思います。
エンジニアリンググループでどのような人材を採用しているかや採用プロセスにおける工夫については、先日LAPRASさんが開催してくれた「採用プロセスについて語ろう〜LAPRAS HR Meetup #28〜」でLTをしてきましたので、その時の発表資料をご覧ください!(4000Viewを超えました!ご覧いただいた方ありがとうざいます)

  • 採用実績
  • プロダクトチームを作る
  • 人事の役割
  • 優秀なメンバーとの採用活動は楽しい!
続きを読む

Kotlin + SpringBoot で構築したアプリケーションの構成をbuild.gradleに沿って紹介

こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 この記事は エムスリー Advent Calendar 2019 の11日目の記事です。 昨日は大垣の 行動ログデータからのユーザーアンケート予測モデルを作り、ユーザーの嗜好分類をする でした。

今回も中村の記事で宣言した 「医師版Stack Overflow」(仮名)の技術的チャレンジのうち、 Kotlin + SpringBoot でのアプリケーション構成例を build.gradle に沿ってご紹介します*1

f:id:fukubaya:20191206210308j:plain
山中湖交流プラザ きららは山梨県山中湖村にある総合公園。本文には特に関係ありません。

*1:ビルドスクリプトはまだGroovyです…。

続きを読む

行動ログデータからのユーザーアンケート予測モデルを作り、ユーザーの嗜好分類をする

こんにちは。エンジニアリンググループ AI・機械学習チームの大垣です。

これは エムスリー Advent Calendar 2019 の10日目の記事です。 前日は id:sora_sakaki による、量子ゲームを開発した話でした。

さて、この記事ではデータエンジニアの皆さんが戦われているであろうログデータの活用の話をします。 もちろんエムスリーでもレコメンドやコンテンツの出し分けなどログデータを活用したシステムが開発されています。

ここでは、そのログに加えて、アンケートを用いることで、解釈しやすいユーザーの嗜好分類を行う話をします。 なおこの内容は本日の Machine Learning Night というイベントで簡単に紹介し、スライドも公開する予定です。ご興味のある方はそちらも是非ご覧ください。

f:id:Hi_king:20191209172340p:plain
webサービスでの行動ログとアンケートの結果を紐づけて予測モデルを作る。アンケート非回答者についても、行動ログと予測モデルを用いて、どちらの回答になりそうかを推定する。

こちらが今回やることの概念図で、一部のユーザーに行ったアンケートの内容をログから推定する仕組みを作ることで、全ユーザーの嗜好を予測したり、それを多軸で行うことでユーザーを解釈しやすい粒度にクラスタリングしたいといった取り組みになります。

続きを読む

プロダクトを"自分ごと化"する重要性

f:id:iwata1990:20191203221003j:plain
熱海の朝焼け

こんにちは。エムスリーエンジニアリングG、プロダクトマネージャーの岩田です。 Product Manager Advent Calendar 2019の10日目の記事です。

今回はPdMとして引き継いだプロダクトをいかに自分ごと化するかというテーマで書かせて頂きます。なおこのテーマは先月開催したソフトウェア・ファーストで医療業界を変える!エムスリーのプロダクトマネージャーの働き方紹介という勉強会で発表したものになります。

続きを読む

量子ゲームを開発した話

この記事は エムスリー Advent Calendar 2019 の 9日目の記事です。

エンジニアリンググループ AI・機械学習チームの安田です。

現在、未踏で「web開発向けオープンソース量子計算ライブラリの開発」をしており、今回はそれに関連して量子タワーディフェンスを開発した開発中... なのでその話とそれに絡めて量子ゲームについてお話しします。

  • 量子ゲームとは
    • なぜ量子ゲームか
    • 既存の量子ゲーム
  • 今回開発しているゲームについて
    • 簡単なゲームと画面説明
    • コンセプト
  • これおもしろいの?
  • まとめ
    • We're hiring!
続きを読む