エムスリーテックブログ

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

k8sのカスタムリソースで、CronJobの終了を検知してJobを実行する

これはエムスリー Advent Calendar 2021の8日目の記事です。前日は @AkiraGoto による、 そのEFSって自動バックアップでいいんでしたっけ? でした。

AI・機械学習チームで2021年新卒の北川(@kitagry)です。 最近はチームの人にステッパーを買わせまくっています笑 リモートワークで運動不足のエンジニアにおすすめです。

f:id:kitagry:20211208095902p:plain
毎日踏んでいるステッパーの写真

今日は趣味で作っているKubernetesのカスタムコントローラーの話をしようと思います。

続きを読む

そのEFSって自動バックアップでいいんでしたっけ?

こんにちは、エムスリー 製薬企業向けプラットフォームチームでチームSREをやっている後藤です。
10年ぶりにリメイクが発売されたパワポケRに夢中な日々を過ごしています。

この記事は、 エムスリー Advent Calendar 2021 7 日目の記事です。

クリスマス・お正月と穏やかな年末年始を迎えるためにはしっかりしたバックアップは欠かせませんよね?
最近 AWS の Elastic File System (EFS) のバックアップの仕組みを検討していたので、ここでご紹介したいと思います。

続きを読む

JavaのutilメソッドがKotlin拡張関数のなかまになりたそうにこちらをみている!

f:id:oboenikui:20211206130527p:plain

以下の StringUtil.printHello がKotlinの拡張関数の仲間になりたそうにこちらを見ています。あなたは仲間にしてあげられますか?

// StringUtil.java
public final class StringUtil {
    public static void printHello(final String target) {
        System.out.println("Hello, " + target);
    }
}

本記事は以下のAdvent Calendarの記事です。


続きを読む

QA 組織の開発組織との関わり方

この記事はエムスリー Advent Calendar 2021 5日目の記事です。明日以降も面白い記事が続きますので、是非購読・拡散お願いします。

エムスリーエンジニアリンググループ QA の窪田です。早いもので私もエムスリーに入社して2年が経ちました。所属組織が変われば開発と QA の実施方法が変わることを実感した2年間です。 皆様の組織では開発をする人と QA をする人はどのような関係でしょうか。QA 組織と開発組織との関わり方の観点から QA 組織について考えてみました。

f:id:j-kubota:20211202212255j:plain
千里の道も一歩から

  • テストと独立性
    • 独立性のメリット・デメリット
  • 関わり方の種類
    • 1. 開発者がテストを全て実施し、その後 QA エンジニアもテストを実施する
      • ポイント
    • 2. テストの一部または全てを QA エンジニアが担当する
      • ポイント
    • 3. テストは開発者が実施し、テスト内容を QA がレビューする
      • ポイント
  • まとめ
  • We're hiring!
続きを読む

WireMock と Locust を使った、手軽で再現性の高い *リバースプロキシの* 性能試験

エンジニアリンググループの山口 (@no_clock) です。

性能試験、していますか。

非常にニッチですが、バックエンドをモック化してリバースプロキシの性能試験をお手軽にやったので、その知見を記録しておきます。

  • なぜやったのか
  • なぜ「モック」を選んだのか
  • モックサーバ WireMock 〜 Infrastructure as Code 風、 curl サイドカーを添えて〜
    • 〜ランダム遅延も添えて〜
  • 負荷テストツール Locust
  • いざ性能試験
  • そして本番環境へ、さらに 1 年経ちました
  • まとめ
  • 参考

この記事は、 エムスリー Advent Calendar 2021 3 日目の記事です。

続きを読む

社用PCで使うために完全オフラインで軽量なマークダウンエディタを自作した

この記事はエムスリー Advent Calendar 2021 2日目の記事です。

デジカルの末永(@asmsuechan)です。社用PCで使うメモツールを作った話をします。どうせなら全部作ろうと思って仮想DOMライブラリ、CSSフレームワーク、マークダウンパーサ、IndexedDBラッパーから自作しました。

下でも紹介しますが、先日作ったマークダウンパーサを実際に使用したアプリケーションとなります。

www.m3tech.blog

作ったもの

名前はtinyです。小さくて軽い、をコンセプトにしたのでこんな名前になりました。

f:id:asmsuechan:20211130200019p:plain

フォルダ分けされてたりゴミ箱もあったり検索できたりと、どっかで見たことあるような最低限のメモツール用機能は備わっています。

あとダークモードも作ってみたり (使ってない)。

f:id:asmsuechan:20211130200104p:plain

続きを読む