エンジニアリングGの冨岡です。3/16~18 まで、三日間に渡って開催されたScalaMatsuri 2018で、登壇させていただきました。
発表では、ボトムアップ的なアプローチで実際の現場に関数型プログラミングのテクニックを導入することについて話させていただきました。関数型プログラミングのテクニックはよく話題になると思うのですが、とはいえ実際のプロジェクトではどうすれば・・といったところがあまり語られていないように思います。今回は、そこに対する一つのアプローチ法として、私たちの事例を紹介しました。
発表はランチタイムで一番大きなホールにも関わらず、たくさんの方が聴きにきてくれました。
セッションに参加いただいた方からは「実践的でよかった」とか「地に足ついたアプローチでよかった」といった感想をいただきました。また @nakayama_san さんにトークの内容を1枚の絵にまとめてシェアいただきました。こうやって皆さんからのフィードバックをもらえるのが、登壇する上で何よりもうれしいですね!ありがとうございました!
Scalaでの部分的な関数型プログラミングのLTを聞いてきたメモ。 #ScalaMatsuri pic.twitter.com/QrlpY8T9oS
— Nakayama san (@nakayama_san) 2018年3月17日
最後に
私は一昨年以来2回目のScalaMatsuri参加でした(去年は自分の結婚式が丸かぶりしていけませんでした・・!)。今回初めてスピーカーとして参加させていただきましたが、スタッフの方や参加者の方の協力があってこのようなカンファレンスが成り立っていることを強く実感しました。皆さんの協力のおかげで今回の発表をする機会が持て、一昨年よりもさらに充実した楽しい祭になりました。ありがとうございました!
一緒に開発してくれる仲間を募集中です!
エムスリーでは Scala だけでなく、Java、Ruby、Elixir、Kotlin などが適材適所で大活躍してます。 一緒に開発する仲間を絶賛募集中です!メンバーとカジュアルに話す場も設けてますので是非気軽にお問い合わせください!