エムスリーテックブログ

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

TSKaigiのスポンサーです、リフレッシュクイズの解答解説をお送りします

5月11日(土)に開催されたTSKaigi2024に、エムスリーエンジニアリンググループはリフレッシュメントスポンサーとして協賛しました。リフレッシュメントコーナーでは、レッドブル・ラムネ・焼き菓子等々を提供しておりましたが、その中でも一際目立っていたであろうものが....『難読コードクイズ付き』のコアラのマーチ! !

リフレッシュメントブースの机の上に、コアラのマーチ、ラムネ、水、お茶がたくさん並んでいる
リフレッシュメントブース

ということで今回は、TSKaigiでリフレッシュメントクイズとして出題したコードクイズの解説をお送りします。

続きを読む

目指すは企業価値最大化!?グループ会社支援チームのご紹介

エンジニアリンググループ、プロダクトマネージャーの岩田(@a___iwata)です。 今回はプロダクトマネジメントではなく、私が兼務しているグループ会社支援チームでの挑戦について記事を書きます。

グループ会社支援って何? どんな面白さがあるの? といった疑問に応えられればと思います。

続きを読む

PdMインターンを経て、エムスリーが推しになった話

初めまして! 2024年2-3月にエムスリーのデジスマチームで2か月弱PdMとしてインターンに参加しました杉本です。エムスリーにFY25新卒PdMとして入社することが決まっており、その前哨戦として取り組まさせていただきました。この記事では、私がインターン中に取り組んだこと、得た学びについて簡単にご共有できればと思います。

続きを読む

TSKaigiのスポンサーです、リフレッシュメントについて全てをお話します

はじめに

TSKaigi本番も迫り緊急でテックブログを書いています、VPoEの河合です。

来る5月11日(土)、TSKaigi 2024が開催されます。エムスリーエンジニアリンググループは、TSKaigiをリフレッシュメントスポンサーとして応援しています。

本記事は、少しばかりTSKaigiの宣伝をしつつ、エムスリーのJavaScript/TypeScript文化のお話をするものです。

  • はじめに
  • TSKaigiとは
  • エムスリーにおけるTypeScript
  • 学生向けLTも開催
  • おわりに
  • We are hiring !!
続きを読む

OOMしたCronJobのメモリ制限を「いい感じ」に増やし、不必要な課金・障害対応を減らす

初めまして、2024年3月後半にエムスリーのAI・機械学習チームで10日間インターンに参加させていただいた東(@azuma_alvin)です。

もしタイトルが何かに似ていると感じた方がいれば、只者ではないと思われます。

m3_front_desk
洗練されたデザインでかっこいいと思ったエムスリーオフィスの受付の写真

この記事では、KubernetesのCronJobでOOM(Out Of Memory)が発生した時に「いい感じ」にメモリ制限を増加させてくれるbroomの開発経緯とその実装についてお話しします。

また、インターン期間で感じたエムスリーという「ギーク集団」の中で開発する楽しさについてもお伝えできればと思います。

2週間でゼロ(nil)から開発したbroomは、OSSとしてGitHubで公開しているのでコントリビュートお待ちしております!

github.com

続きを読む

AI・機械学習チームでのプロダクトマネジメントの学びを振り返る

はじめまして、エムスリーエンジニアリングGプロダクトマネージャーの植田です。23年8月にエムスリーに入社し、エンジニア十数名が所属するAI・機械学習チームへ専任プロダクトマネージャーとして参画しています。スタートアップカルチャーが浸透している本チームで半年強働く中での学びを振り返りたいと思います。

DALL·E 3で生成したプロダクトマネージャーが学んでいる絵

続きを読む

プロダクトマネージャーが不確実性を乗り越えるために必要な信念の話

こんにちは、エンジニアリングG プロダクトマネージャーの佐野です。

私は今、新規プロダクトを立ち上げている最中です。この過程で、プロダクトを成功させるためには、自分自身がプロダクトの価値を信じて、成功のためにあらゆる手段を尽くすことが重要だと学びました。プロダクトマネージャーは、不確実な世界に踏み込むことも多く、自分の今選んでいる道が本当に正しいのか、不安になるようなこともあると思います。そのような方にこの記事が届けばと思い、経験と学びをシェアします。

娘と一緒に富士宮にある実家に帰った際の富士山の写真。本文には特に関係ありません。

続きを読む