エムスリーテックブログ

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

2024年の技術動画からオススメをまとめるぜ

年末にこんにちは、こんばんは。VPoEの河合(@vaaaaanquish)です。 声優の小林裕介さん、内山夕実さんが、ご結婚されたとの事で、最近リゼロ最新話まで追いついた私も喜びを隠せません。嬉しい!

さて、本記事では2024年も終わるこの日に年末年始を楽しく過ごせる技術LT動画をいくつか紹介して、皆様によい年末を提供出来ればと思い筆を取っています。

年の暮まで技術技術でやっていきましょう!

 

エムスリーテックトークとは

M3 Tech Talkは、隔週で金曜日に開催している社内の技術勉強会です。

2013年から11年継続、260回以上開催。毎回3~4名の方に15分ほどの話をしてもらっていて、エンジニア100名のうち60~70人が毎回ZoomやSlackでワイワイ実況している、エムスリーエンジニアリンググループの恒例イベントです。 年に数回のオフライン開催も実施しており、12月時点で2月末まで登壇希望者が埋まっている超人気コンテンツにもなっています。 www.m3tech.blog

盛り上がりの秘密は、技術の深さや広さ、ニッチさ、そして面白い使い方、プロダクトへの応用と幅広く聞ける事にあります。

カジュアル面談等でもよく「チーム間の技術共有はどうしてるんですか?」「コミュニケーションはどんな感じですか?」などの質問を受けるのですが、テックトークで自身のチーム活動や個人活動をアピールすることで「技術で繋がっている」のがエムスリーの面白いカルチャーの1つだと思って以下の記事を紹介しています。 www.m3tech.blog

テックトークの登壇内容は、エムスリー公式テックチャンネルで公開しています。 もちろん、社内でしか共有できないようなプロダクトに関連した情報やエッジが効き過ぎた登壇については公開していないのですが、エムスリーの技術カルチャーを知って頂くために一部だけオープンしています。

ここでは、さらにその一部、2024年に公開された動画の中から、私がオススメするおもしろ技術動画を紹介していこうと思います。

 

TEX嫌い大学生の闘い

皆様、学生時代にTeXを教わったのは記憶にありますでしょうか。

学生時代のTeXのbuild環境を作る作業を思い出しただけで、私も頭を抱えてしまいます(近年はOverleafやDocker Imageが充実していたりRe:VIEW等もあるので良い時代になっていますね)。

youtu.be

こちらの動画では、Markdown PreviewやPugを使って、いかにTeXを避けるか大健闘した学生時代の思い出が語られています。 正気に戻るオチまで最高の動画です。

 

Firebase De Akka Actor版人狼アプリリメイク

皆様、Web上で人狼をプレイできるサービス『どこでも人狼』はご存知でしょうか。

検索するとVTuberが使っている様子が出てくるようなサービスですが、実はエムスリーのエンジニアが趣味で開発しています。

youtu.be

こちらの動画は、アクセス増加と円安でGKE運用に苦しめられたエンジニアによるFirebase移行の赤裸々トークになっています。 最後に出てくる心に優しいグラフまで含めてオススメの動画です。

 

フラクタル図形をうろ覚えの式から描いてみた

皆様、フラクタル図形を書きたいなと思ったあの頃の気持ち、覚えていますでしょうか。

フラクタル図形とは、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが提唱した幾何学の概念で、図形の一部を拡大しても全体と似た形になる「自己相似性」を示す図形です。

youtu.be

こちらの動画では、SPG(サイトプロモーショングループ)で働く青山さんが、フラクタル図形を構築する式の記憶を辿りながら開発が進みます。青山さんの職種はエンジニアではないのですが、JavaScriptでデモが動く様子まであるという、かなり面白いコンテンツになっています。

youtu.be

2つ目のうねうね動かす動画には、1つ目の動画で撒いた伏線が回収されるオチがあり、続けて見る価値がある技術動画になっています。

 

PlaywrightでVRT環境を整備してハッピーになった、その先の世界

皆様も自動テスト、やっていますかね?

エムスリーでもPlaywrightやSelenium、TestRail、mabl…と幅広いツールでVRTが行われています。QAチームメンバーだけでなく、エンジニア全体で品質を担保すべく、様々な取り組みを行っている最中です。

youtu.be

こちらの動画では、そんなVRT構築中に起こった謎のブラウザ挙動に迫り、解決に至った背景と詳しい調査を具体的に紹介しています。 フロントエンドの不思議な挙動が好きなエンジニアにオススメの一本です。

 

Water Sort Puzzleを解いてみる

皆様、スマホ操作中に出てくるゲーム広告はお好きでしょうか。

私はお宝が溶岩に燃えるゲーム(?)の広告をよく見ます。

youtu.be

こちらの動画は、そんなゲーム広告をきっかけにパズルSolverを開発する、いかにもギークなエンジニアが考えそうな内容になっています。 Solver開発と実際にプレイするので、どちらの方が時間が溶けるのかよくわからない面白動画になっていてオススメです。

 

おわりに

いかがでしょうか。

本記事では、エムスリーのギークな動画の中から一部を紹介、見どころポイントをお伝えしました。 年末は、エムスリーテックトークの動画を見ながら、一緒に除夜の鐘を鳴らしましょう!

私は、来年に向け、動画レビューを進めておきますね(笑)

We are hiring !!

エムスリーでは、年末のそばも餅もおせち料理も技術も大好きな意欲のあるエンジニアを募集しています。 エムスリーテックトークでギークなトークを隔週で楽しめるのもエムスリーだけ!

新卒・中途それぞれの採用だけでなく、カジュアル面談やインターンも常時募集していますのでよろしくお願いします!

エンジニア採用ページはこちら

jobs.m3.com

カジュアル面談もお気軽にどうぞ

jobs.m3.com

インターンも常時募集しています

open.talentio.com