エムスリーテックブログ

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

エムスリーのQAメンバーが JaSST Review'20 に登壇します!!

こんにちは。エンジニアリンググループ クオリティアシュアランス(QA)チームリーダーの窪田です。2020年度も半分が経過し、徐々に秋らしい気候になってきましたね。少し肌寒くなってくると我ら品質保証をやっている人は思い出すことがありますね。そうです。JaSST Review の季節です! 今年で第3回を迎える JaSST Review になんと、エムスリーQA の中塚が登壇することになりました!今回は JaSST の紹介と、中塚の登壇内容を少しだけ紹介いたします。

f:id:j-kubota:20201008173949j:plain
これは去年の写真ですが、秋といったら紅葉、JaSST Review ですね。

JaSST とは

QAをやっている人にとっては割と有名な JaSST ですが、ご存じない人もいると思いますので……。JaSST は Japan Symposium on Software Testing の略称で NPO法人ソフトウェアテスト技術振興会(ASTER)が運営しています。JaSST のホームページから引用すると、「ソフトウェア業界全体のテスト技術力の向上と普及を目指して」JaSST は運営されています。2003年にはじまった JaSST は現在、全国で開催されている他、今年からオンラインイベントである、JaSST Onlineや、冒頭で紹介した JaSST Review など多くのシンポジウム、イベントが開催されています。

JaSST では、ソフトウェアテストに関する研究発表や事例発表、テストツール製品を紹介するスポンサー枠や、パネルディスカッション、チュートリアルなどが行われており、コロナ禍で開催がオンラインになるまでは各種ブースも併設されていました。発表内容はソフトウェアテストに関わるマネジメントや、テストプロセス改善、探索的テストなどのテスト技法や自動テストなど、様々な話題があります。私は JaSST Tokyo に毎年参加していますが常に新しい話題があり、テストは奥深いなと改めて気付かされます。JaSST の特色は、ソフトウェアテストのセッションだけでなく、ソフトウェアテストではない品質のセッションがあることだと思います。個人的にお気に入りのセッションで、他分野の話はあまり聞けないためこういった話が聞けるのは貴重です。 もちろん初心者向けのセッションも用意されており、テスト初心者からベテランまで楽しめるシンポジウムではないでしょうか。

JaSST Review とは

JaSST Review は 2018年からスタートした試みで、JaSST でレビューの取り扱いが少ないことに着目して、「レビューについて真剣に考える機会を作るために」開催されているシンポジウムです。名前の通り、レビューに特化したシンポジウムで、レビューのプロセスやレビューの事例、レビュー時に気をつけていることなどレビューに関わる様々なことが発表されています。

JaSST Review'20 イベント概要

  • テーマ:レビュー対象にどのようにアプローチしていくのか
  • 日時:2020年10月26日(月)13:00~17:40
  • 場所:オンライン開催
  • 参加費:一般 2000 円、学生 無料

10月19日まで参加申込受付中です。 ソフトウェア開発に携わっている人におすすめのイベントだと思います。どんな現場でもレビューしますしね。そして今回は、講演1として日科技連出版社の鈴木様より、「専門書が出版されるまでの編集者の思考と行動~編集者はどのように校正・校閲しているか~」といった題目で発表があり、ソフトウェア業界以外の意見も聞けるので個人的には注目です。

詳しい講演内容やタイムテーブルはこちら

エムスリーQA 中塚の発表概要

エムスリーQA 中塚の発表内容はレビューするときにちょっとした工夫をすると発想が得られるといった内容となっています。

  • タイトル:「刺激語カードを用いたソフトウェアレビューの実践について ~アイデアを刺激し意識外から観点を得る」
  • 内容:刺激語法は、抽象的な単語のカードからランダムに1つ選び、その単語から連想を広げる発想方法である。この手法をソフトウェアレビュー用にアレンジし、システムの影響範囲のリスクについて、マインドマップやチェックリストを用いたレビューで盲点となっている観点のアイデア出しを行った。その結果、現状のレビューで発見できなかったリスクを、1.5時間のレビューで新たに7件発見することができた。この実践事例と工夫と課題、今後の展望について紹介する。

社内で、刺激後カードを用いたレビューを私も体験してみました。楽しくレビューを実施できることと、意外な着想点が見つかることが非常に良い点でした。後、何より導入しやすいというのも1つのポイントです。社内でも少しずつ真似をしている人も増えている面白いレビュー実施方法です。

詳しくは JaSST Review 当日に説明があるのと、登壇後、ブログとして報告予定となっていますのでご期待ください。

We're hiring!

今回の記事の通り、各メンバーがアイデアを出しながら様々な手法を試したりしながら働いていますし、色々なチャレンジを実施しています。興味のある QA エンジニアは社員とカジュアルなお話をすることもできますので、興味を持たれた方は下記よりお問い合わせください。

jobs.m3.com